個別銘柄の優待情報

リンガーハット(8200)が株主優待を改善!食事券の配布基準UPで利回り向上

長崎ちゃんぽんのリンガーハットや浜勝などを展開しているリンガーハットが2020年1月14日に株主優待の内容変更を発表しました。従来通りの優待食事券を提供しますが、食事券の枚数がアップすることで、優待利回りが改善します。

変更となるのは2020年2月末の株主から。なお、同社は2月と8月の年2回の優待を実施しています。

変更後の株主優待の内容

100株:550円券が3枚(1650円)、
300株:3850円相当、
500株:6600円相当、
1000株:13750円相当、
2000株:27500円相当、
※2月末に限り3年以上継続保有で食事券を2枚(100株以上)または4枚(1000株以上)を上乗せ。

従来との変更点は100株以上の株主への食事券が1枚ずつ(年2枚)増えたことです。

リンガーハット(8200)の株主優待情報ページはこちら

長期継続保有の株主優待におすすめのネオモバ!

最近は多くの企業が、株主優待に長期継続保有の条件を付けるようになってきました。企業もその瞬間だけの株主ではなく、長期に株を持ってくれる投資家を求めているわけです。

ただ、投資家の立場からすると、こうした長期保有条件が付くと、機動的に株を売れない……という状況になります。一旦株を手放すと株主番号が変わって、すぐに買い戻しても長期保有の前提を維持できなくなります。

そんな時に役立つのが、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)です。こちらは超低コストで単元未満株取引が可能です。1株単位で株を保有できるので、1株だけでも保持しておけば長期保有の条件を満たすことができます。

上手に活用しましょう。

ネオモバ詳細ページネオモバ公式ページ