もらってうれしい株主優待。株主優待ガイドはそんな株主優待投資をこれから始めたい初心者の方に基本を解説します。

株主優待ガイド株主優待の基礎知識株式投資のしくみ>株主になるメリット・リスク

株主になるメリット・リスク

それでは、株主になる(株式に投資をする)メリットというものはいったいどのようなものがあるのでしょうか?ここでは、株式投資により株主となるメリットとリスク(デメリット)についてそれぞれを分かりやすく説明します。

スポンサーリンク

株主とは?

株主とはその会社の株式を保有する人です。株式は会社の所有権ですので、株主は会社のオーナーということになります。それでは、具体的に株主になるメリットとデメリット(リスク)をみていきましょう。

株主のメリット

まずは、メリットから説明していきます。株主になるメリットはおおきく「会社からの利益配当」と「株価上昇による売却益」の二つが挙げられます。

株価上昇による売却益

いわゆるキャピタルゲインと呼ばれる利益です。株主は通常の持ち株であれば、保有する株式を自由に売買することができます。買った値段よりも高い値段で売ることができればそれが利益となります。上場企業の場合、株式は証券取引所という場所で取引されています。取引価格は時価で、通常は企業の業績や景気が上向けば上昇し、逆に業績や景気が下向きになれば下がります。

会社からの利益配当

いわゆるインカムゲインと呼ばれる利益がこれに該当します。株主は会社が事業を通じて得た利益を受け取る権利を持ちます。これを「利益配当請求権」といいます。
例えば、会社が1年間に1000万円の利益をあげた場合、株主はこの1000万円の利益を配当金としてそれぞれの持ち株の割合に応じて受け取ることができます。ただし、全額を配当金として支払う必要があるわけではなく、会社に留保して事業成長の為に使うという選択もあります。

株主優待が貰える

このサイトでのメインテーマです。株主優待は厳密には配当金ではなく、あくまでも企業が行っている株主向けのサービスです。そのため、全ての企業が実施しているわけではなく、サービスの改変なども企業が比較的容易に行えます。つまり、あまり安定していないサービスともえいます。
しかし、一方で株主優待の中には極めて有利なものや、投資金額に直してみると利回りでかなり高い利率になるようなものもあります。賢い個人投資家としてはこうした株主優待はぜひ積極的に活用していきたいところです。

株主のリスク・デメリット

株主になる上でのメリットはわかりましたが、株主になるリスク・デメリットはあるのでしょうか?株主になるリスクは一つ「株価の低下や企業の業績悪化による株式価値の低下」という点が挙げられます。

株価の低下や企業の業績悪化による株式価値の低下

散々説明していますが、株式というのは会社の所有権を意味しています。つまり、会社そのものです。もしその会社の業績が悪化して倒産してしまった場合を考えてみましょう。この場合その会社に資産的な価値はないでしょう。
こうなってしまうとその会社の株式価値はゼロ、つまり株価もゼロ円になってしまいます。紙切れは言いすぎでも、業績が悪化すれば株価は下がりますのでその分損失が発生することになります。

なお、会社が負債を抱えて倒産した場合はどうなるのでしょうか?たまにニュースでも○○社が負債総額1000億円で倒産!などという見出しが出ることがあります。この負債はだれば支払うのでしょうか?株主でしょうか?
答えをいうと、株式会社は「有限責任会社」と呼ばれ、オーナーの責任は「有限」なのです。具体的には、株主は株式投資として支払った金額の範囲での責任しか負いません。例えば、ある会社の株式を100万円で投資して、その会社が倒産した場合、失うのは投資した100万円分だけです。それ以上の負担はありません。

 

株主優待生活のために活用したいネット証券

株主優待をより効率的にゲットするためのおすすめの証券会社を紹介します。
株主優待のための証券会社の選び方のポイントは「株主優待におすすめな証券会社比較」をご覧ください。

関連情報

当ページの情報と関連性の高い情報サイトや用語の解説ページなどをピックアップしています。

特に無し。

株主優待ガイドTOP / 株主優待の基礎